コロナウイルス感染拡大に伴い、第10回フラガールズ甲子園がと中止となりました。NPO法人フラガールズ甲子としては、来年までの空白期間をただ待つだけの状況を解決すべく、インターネット回線(オンライン)を活用した映像での発表、交流の場を提供できないかと検討し、「2021フラガールズ甲子園 オンライン・フラフェスティバル」を開催することとしました。

フラ・フェスティバル内容と詳細
 映像投稿方法
 各学校でフラダンス演舞(2曲)を収録
 (スマホ撮影可能)
  ◇ビデオサイズ 1080p HD/30fps(mp4)
  ◇スマホの場合は横向きで固定撮影
  ◇映像データ・音源を、USB・DVDに
   データで保存し、フラ事務所へ送って
   ください
  ♦撮影場所は観光資源を生かした野外等を
   お勧めします
  ♦カメラスタートから5秒後に演舞開始、
   演舞終了後5秒間決めポーズでストップ
   字幕スーパー無し仕上げでお願いします
  ♦野外撮影の場合、風・現場音にご注意
 

 
オンライン接続内容(ZOOMのみ接続)
 参加高校とスタジオでオンライン接続
 (招待メールで参加)
 ♦代表者の思いコメントを放映後フラダンス
  映像を放映
 ♦ダンス終了後、競技委員のコメントあり
 ♦競技委員コメント後、チーム全員の挨拶で
  終了
 ♦上記内容で各参加校の放映となります
 ※ネット回線が不安定の場合、集合写真と音声の配信になります
 ※オンライン接続時、イヤホン(ヘットフォン)と外部マイクを
  使用してください、近くにある、プレビューパソコン・携帯・
  タブレット端末等は、音声をOffにしてください
 ※ハウリングをおこした場合はオンラインを遮断いたします、
  ご了承ください


ミーティングの参加

メールの招待状、インスタントメッセイジングの招待状、プラウザ、ZOOMデスクトップおよびモバイルアプリ、固定電話または携帯電話を通じて、H.323またはSIPデバイスを使用して、インスタントミーティングに参加

前提条件

各ミーティングには、ミーティングIDと呼ばれる固有の9、10、または11桁の番号があります。Zoomミーティングに参加するにはこの番号が必要です。
電話で参加する場合、招待状に記載されている電話会議番号が必要になります。

手順

参加方法は、右側の詳細映像をご覧ください。


参加校のみなさまへ下記資料を送付します。各項目へ記入後フラ甲子園事務局までFAXで送信してください。
10月20日(水)必着
TEL:0246-68-8282  FAX:0246-88-6009

2021オンライン・フェスティバル!

  

募集終了 2021.11.14開催します

実行委員長:  鈴木 常雄
事務局住所:  福島県いわき市平南白土字八ツ坂36-37 
        エミコ・オハナ内
         NPO法人フラガールズ甲子園事務局
電話&FAX:  TEL: 0246-68-8282 FAX: 0246-88-6009
電話 受付:  午前10時~午後4時00分まで

【放送スタジオ案内】小野恵美子 資料・交流館 ~エミコ・オハナ~

 
 

小野恵美子 資料・交流館 ~エミコ・オハナ~

  • JR常磐線「いわき」駅 南口より車で15分
  • 常磐・磐越自動車道いわき中央ICから車で30分
  • 資料交流館の前に駐車場あり  
小野恵美子 資料・交流館 ~エミコ・オハナ~
福島県いわき市平南白土八ツ坂63-74
TEL:0246-00-0000 FAX:0246-00-0000

「フラガールズ甲子園」 撮影・動画配信及び楽曲の取り扱いについて。

 

  1. フラガールズ甲子園”名称”使用の動画・写真配信には、事務局へ申請が必要です。
  2. フラガールズ甲子園競技大会及び公園イベント等の撮影には、事務局へ申請が必要です。(報道・学校関係者のみ)
  3. フラガールズ甲子園競技大会曲以外の楽曲使用は、ジャスラック等の申請が必要です。
  4. 競技大会の映像・音源/フラフェスティバルの映像・音源をSNS等での使用はできません。
フラガールズ甲子園実行委員会:競技委員会