第1回フラガールズ甲子園競技大会 参加校の紹介
2010年07月25日申込
高校名 福島県立いわき総合高等学校
福島県いわき市内郷内町
チーム名 HAUOLI15
【応援のメッセージ】
鈴木美加子教論
いつもの通りの愛らしい笑顔で大好きなHulaを大切に思う気持ちを忘れず踊って下さい。無心で踊る心や姿に、Hulaの神は舞い降ります。
2010年08月25日申込
高校名 福島県立あさか開成高等学校
福島県郡山市桃見台
チーム名 ALOHA
【応援のメッセージ】
丹藤成行校長
自主的に取り組んで来たが・・・国際科学科の本校にとり相応しく・・・フラダンスは言葉を越えたコミュニケーションの手段です。・・・多くの人と楽しくコミュニケーションを図って下さい。期待しています。
2010年09月11日申込
高校名 学校法人 常盤木学園高等学校
宮城県青葉区小田原
チーム名 ホクレレ☆TGH
【応援のメッセージ】
松良千廣校長
高校の課外活動では必ず文化部に入り・・・体育の内容をもっています。・・・ステージは最高の思い出になることを祈っています。
2010年09月21日申込
高校名 埼玉県立羽生第一高等学校
埼玉県羽生市大字下岩瀬
チーム名 高フラガール
【応援のメッセージ】
杉山崇校長
文化祭では好評を博し・・・老人ホームや学生パフォーマンス大会等にも参加して経験を積みました。・・・魅了すると確信しています。
2010年09月22日申込
高校名 福島県立平商業高等学校
福島県いわき市平中塩字水口
チーム名 平商 Maharoha
【応援のメッセージ】
橋本清輝校長
記念すべき第1回フラガールズ甲子園に出場される皆さん・・・若さと笑顔で・・・元気なまちづくりへとつながることを期待します。
2010年09月24日申込
高校名 福島県立湯本高等学校
福島県いわき市常磐上湯長谷町
チーム名 湯高フラガールズ and a boy
【応援のメッセージ】
雪下芳昭校長
映画「フラガール」発祥の地湯本にある高校のチームとして、立派な演技を・・・期待しています。
2010年10月1日申込
高校名 福島県立小名浜高等学校
福島県いわき市小名浜下神白
チーム名 マカヒ マモフラチーム
【応援のメッセージ】
矢吹雅美教論
「フラダンスを踊りたい」という共通の気持ちでこの甲子園への参加を決意し団結して練習に一生懸命に取り組んで・・・楽しく舞台で輝いて欲しい・・・がんばれ。
2010年10月18日申込
高校名 福島県立いわき光洋高等学校
福島県いわき市中央台高久
チーム名 プリキュア
【応援のメッセージ】
栗崎教子教論
「自主・自学・自立」を教訓とする光洋高等学校から、いつも笑顔で元気いっぱいな出場生徒が出場です。・・・成功を心から応援しています。
2010年申込
高校名 鹿児島県立喜界高等学校
鹿児島県大島郡喜界町
チーム名 ハナサめーらび
【応援のメッセージ】
藤崎健一校長
1000Km以上離れた喜界島からフラダンスに挑戦します。・・・ファイトのある3人娘・・・いずれ劣らぬ根性で・・・はるか南の島で日々練習を重ねてきました。・・・努力のあとを見てやっていただきたい。南の島からも島おこしの風を吹き込む3人です。
2010年申込
高校名 福島県立磐城農業高等学校
福島県いわき市植田町
チーム名 Hoomanaomau
【応援のメッセージ】
渡邊優一郎教論
出場するからには夢は大きく初代チャンピオン。就職や進学で忙しい中、練習した成果を十分に発揮できるように陰ながら応援しています。
2010年申込
高校名 福島県立いわき翠の杜高等学校
福島県いわき市内郷
チーム名 ティアレ
【応援のメッセージ】
菊池良平教論
自分達で頑張ってきました。その中で技術の向上の厳しさ、円滑な人間関係を築く大変さ等、学ぶことが多かったのではないかと思います。・・・感謝の気持ちをステージ上で表現され、皆様に熱意が伝わることを心より祈っています。
2011年申込
高校名 東京都立浅草高等学校
東京都
チーム名
【応援のメッセージ】
2010年10月26日申込
高校名 埼玉県立芸術総合高等学校
埼玉県
チーム名
【応援のメッセージ】

朝日サリー公式サイトへ
