事務局:福島県いわき市平南白土字八ツ坂36-74 エミコ・オハナ内 NPO法人フラガールズ甲子園
【イベント名】
2020フラガールズ甲子園オンライン・フェスティバル開催
【開催日】
2020年11月15日(日) 11:00~(予定)
【イベント主旨】
フラガールズ甲子園は2011年にスタートし、今年、記念すべき10回を迎えようとしていた矢先、新型コロナウイルスの感染が拡大し、残念ながら昨今のコロナウイルス感染防止対策にならい、
令和2年は行わず、令和3年8月に開催延期となりました。
しかし、毎年この競技大会を目標に頑張ってきた高校生たちに何か別な方法の安全な形で思い出を残してあげたいと、実行委員会では放し合いを重ね「オンラインフェスティバル」として開催
することが決定致しました。
オンライン開催という事で、海外の高校からも参加希望をいただき、国際的な交流活動要素も新たに加わりました。
当日は、高校生たちのフラへの想いや友情をオンラインでお届けいたします。
【参加校】
高等学校(特別支援学校を含む)及び高等専門学校に在籍している生徒を対象とします。最大30校
【演舞内容】
前回までの課題曲を含め、フラ・タヒチアンダンス全般の曲を自由に選択して演舞。
映像が撮影できない学校は第9回大会の演舞映像の使用可能(演舞時間は6分以内)
【オンライン放送の概要】
1.オンライン会議アプリ「zoom」を使用し、各参加校とフラガールズ甲子園のスタジオをオンラインで接続する。
2.トーク後、演舞は事前に録画してもらった映像をスタジオから放映する。
(演舞収録場所は地域性を生かし、屋外でも可能)
3.参加校の演舞のほか、オープニングでは主催者及びいわき市長の挨拶、合間に過去のフラガールズ甲子園関連の映像、スポンサーCMなどを予定。
4.配信はフラガールズ甲子園公式サイト(https://www.hula-girls.net)とフラガールズ甲子園YouTubeチャンネルの同時配信。
今回参加した演舞映像は、公式サイト・YouTubeチャンネルにアーカイブとして掲載。
【表彰等】
大会ではないので、表彰等はありません。
ミーティングの参加
メールの招待状、インスタントメッセイジングの招待状、プラウザ、ZOOMデスクトップおよびモバイルアプリ、固定電話または携帯電話を通じて、H.323またはSIPデバイスを使用して、インスタントミーティングに参加
前提条件
各ミーティングには、ミーティングIDと呼ばれる固有の9、10、または11桁の番号があります。Zoomミーティングに参加するにはこの番号が必要です。
電話で参加する場合、招待状に記載されている電話会議番号が必要になります。
手順
参加方法は、右側の詳細映像をご覧ください。